お風呂場を綺麗に保つコツ – モモンガクロスで簡単便利で時短掃除

お買い物

お風呂場を綺麗に保つコツを知りたいけど、掃除が面倒で時間がかかるのは嫌という方へ、
この記事ではモモンガクロスを使用した簡単で便利なお風呂場掃除のコツをご紹介します。

なぜお風呂場を綺麗に保つことが大切なのか?
お風呂場を清潔に保つことは、健康や衛生面において非常に重要です。
カビや雑菌が繁殖することで、肌荒れやアレルギーの原因になることもあります。
何より水垢を残さない事は汚れの素を断つ事につながります。
結果、こすり洗いが減り掃除が楽になります。
また、清潔なお風呂場は気分もリフレッシュさせてくれますよね。

モモンガクロスの特徴と効果
ふわふわマイクロファイバーでできた、水滴拭き上げに最適な吸水用クロスです。
モモンガの様にクロスを広げて三角ポケットに両手を入れて使う事で、
クロスのヨレを抑えて広い面をイッキに拭き上げできます。
また約700mlの水を吸い上げ可能な大判サイズ(約590×260mm)と
両面毛足7mmの超極細繊維により水滴をスピーディーに吸水
軽自動車に適したクロスサイズで、各パネル面の水拭きが速攻仕上がります。
この軽自動車に適したサイズというのが家庭ではお風呂場に相当するのです
また、三角ポケットを使う事で、拭きにくい隙間や水分が溜まりやすい鏡の下も
しっかり拭き取れる超便利なクロスです。

モモンガクロスを使ったお風呂場掃除の方法
1. 浴槽は今まで通りスポンジで洗います。
2.洗い場は髪の毛などのゴミとなる物をシャワーで流しておきます。
3.お風呂場全体をモモンガクロスを使って拭き取ります。
特に鏡は水分を残すといずれ石質化して白く硬い状態になってしまうので最初に拭き取ります。
4.  拭き取りが終わったら、モモンガクロスをしっかりと洗い流し、軽く絞ってから洗濯機で脱水すると簡単に脱水できて生乾きを防止できます。

たったこれだけですが実はこの方法だとモモンガクロス1枚では拭き取り作業途中で
吸水がいっぱいになって絞り作業が発生してしまいます。
大きめのクロスなので絞り作業はない方が楽です。
また、一度絞ると吸水率が落ちるので拭き取り作業は1枚のモモンガクロスが吸水できる量で
終わらせるのが一番効率的です。

ではどうすればいいのか?

水切りワイパーを併用するとモモンガクロス1枚で効率良く拭き取り可能になります。
水切りワイパーは100円ショップで簡単に入手できます。


私はダイソーでこのような水切りワイパーを購入しました。
先ほどの掃除方法でゴミ等をシャワーで流した後に水切りワイパーで水滴を取ります。
きっちり水分を取る必要はありません。
溜まった水分をワイパーで流しておくだけで効果は十分あります。

お風呂場を綺麗に保つための習慣づけのコツ
1. 毎日のシャワー後にモモンガクロスで拭き取る習慣をつけましょう。
水滴を残さずに拭き上げることで、カビや汚れの発生を防ぎます。
2. 2週に一度は、ブラシを使用してタイルの目地や隅々までしっかりと掃除することも大切です。
汚れがつく前に処理する事が結果、日々の掃除を楽にする事に繋がります。
水切りワイパーとモモンガクロスを使って掃除すると、効率よく行うことができます。

この記事では、お風呂場を綺麗に保つためのコツとして、モモンガクロスの使用方法や習慣づけについてご紹介しました。面倒なお風呂場掃除が簡単で時短になるムササビクロスの魅力をぜひ体験してみてください。清潔で快適なお風呂場は、あなたのリラックスタイムをもっと素敵なものにしてくれます。

コメント