FK8後期型でもローター裏に小石は挟まる

FK8シビックタイプR

FK8前期型でも散々起きている事案です。

フロントブレーキのローターとローター裏に有る黒色プレートの隙間に
小石が挟まり、異音を発する現象です。
数年前、FK8前期型を購入検討していた時期にホンダ技研に
対策をとってくれないのか確認してました。
当時の返答は、ディーラーに持ち込んで対処させて頂きますので
ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致しますと言った感じでした。
ついでにホンダセンシングがついてないのは残念、是非装備して欲しいと伝えました。

あれから数年経ち後期型が色々改良されて発売されました。
ブレーキも手が入り2ピースローターに変更されました。
小石が挟まる問題も解決されているといいなと思いましたが
残念ながらこちらは解決されていませんでした。

というのも納車日当日にディーラーからの帰宅途中に早速ブレーキから異音発生。
自宅駐車場にバックで駐車する時にはキーキーと音がしてました。
マジかあ、初日からコレはキツいなあとホント思いましたね。
トンボ帰りでディーラーかあと思いましたが
キーキー音させながら走行するのは嫌だったので少しチャレンジタイム。
ホイール形状が

こんなんなので手が意外と入りました。
原因がどこに有るのか4輪全てスマホで確認した所、左前に小石を発見しました。
その時の画像がコレ。

もう少しハッキリ見ると

しっかり小石の位置を確認出来ました。
スマホ片手に狭い隙間に入る持ち合わせのホーザン製品で除去チャレンジ。
モゾモゾしているとカランカランと小石が外に出てきました。
車を前後に動かして異音が消えている事が確認出来ました。
ジャッキアップ、ホイール外しまで必要なくて正直ホッとしました。
その後、ディーラーに連絡して状況を伝え、改めて対策必要だと伝えました。
多分もう販売終了したので改良は望めませんが。

初日から懸案事項にブチ当たり、対処できたので
次からもこうすれば対処できるかなという変な余裕みたいものができました(笑)
今回使った道具を常時、車に載せておけば安心だと。

こんな経験初めてでしたが、原因はどうもタイヤにありそうです。
小石がタイヤの溝ではなくブロック面に食いついてるのが散見できました。
ただくっついている感じではなく、ゴムが小石に食いついている感じです。
性能の良いタイヤですが諸刃の剣ですね。
小石を拾い上げやすいんでしょう。
路肩等は小石が意外と有るので気をつけて走りたいと思います。