肌あれ、にきびの改善薬<ハイシーBメイト2>

お買い物

お気に入りのビタミン剤です。
10代の頃から20代の間、長い間飲んでました。
今思えばずっと肌がキレイだったのは、体質によるところもありますが
親から「これ飲んでおきなさい」と渡されたこの商品の前身
ハイシーBメイト
のおかげだったのかもしれないと感じています。
40代後半に入ってからまた再び飲み始めて肌の調子が改善し
口内炎が発生しにくくなったから余計に感じます。

ハイシーBメイトは1日一回2錠の服用でいいので
毎日継続しやすいのです。

1日2回や3回は意外と面倒です。
特に他にも何かお薬を服用している場合は、飲む量が多くなるので
継続するのが辛くなってきます。
長く継続する方が効果を感じれると思います。
肌にトラブルを抱えていたり、ビタミン剤をお考えの方にお勧めできる商品です。


では商品の説明をアリナミン製薬より抜粋して紹介したいと思います。

特徴

  • 肌あれ・にきびを改善する2つの主成分
    エネルギーをつくるのに必要な脂質やたんぱく質の代謝を助け、体の内側から「肌細胞の生まれ変わり」を助けるビタミンB2・B6
  • 肌あれ・にきびの改善を助ける4つの成分
    • コラーゲンの生成に欠かせないビタミンC
    • 肌の代謝(ターンオーバー)を助けるL-システイン
    • エネルギーをつくるのに必要な脂質の代謝を助けるビオチン
    • 不足すると肌あれが起こりやすくなるニコチン酸アミド
  • 1日1回、1回2錠(15歳以上)、のみやすい白い錠剤です。
  • シュガーレスです。

効能

  • 次の諸症状の緩和
    • 肌あれ、にきび
    • 湿疹、皮膚炎、かぶれ、ただれ
    • 口内炎、口角炎、口唇炎、舌炎
  • 次の場合のビタミンB2 B6の補給
    肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時

「ただし、上記1の症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること。」

用法・用量

次の量を、水またはお湯で、かまずに服用すること。

年齢1回量1日服用回数
15歳以上2錠1回
7歳〜14歳1錠
7歳未満服用しないこと

用法・用量に関連する注意

  • 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること。
  • 用法・用量を厳守すること。
  • 1日1回、いつ服用してもかまいません。

成分

2錠(15歳以上の1日服用量)中

成分含量
リボフラビン(ビタミンB2 )30mg
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6 )100mg
アスコルビン酸(ビタミンC)150mg
L-システイン60mg
ニコチン酸アミド60mg
ビオチン75μg

添加物

ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、セルロース、ヒプロメロース、エリスリトール、マクロゴール、酸化チタン、アラビアゴム、タルク

成分に関連する注意

本剤の服用により尿が黄色くなることがありますが、リボフラビンによるものなので心配ありません。

包装・価格

包装メーカー希望小売価格
[ビン入り品]40錠1,188円(税抜価格1,080円)
[ビン入り品]75錠1,958円(税抜価格1,780円)
[ビン入り品]150錠3,718円(税抜価格3,380円)
[分包品]6錠(2錠×3包)385円(税抜価格350円)

「肌細胞の生まれ変わり」について

私達の体は、約60兆個にものぼる細胞からできており、肌も細胞の集合体です。
肌の奥では、新しい肌細胞が次々と生まれて、生まれた肌細胞は一定の期間をかけて徐々に肌の一番外側まで押し上げられ、最終的にはがれ落ちます。
このように、肌細胞は常に新しく生まれ変わっています。
細胞は、主にたんぱく質・脂質と水分から構成されており、肌細胞の生まれ変わりにはたんぱく質や脂質の元となる栄養素やビタミンなどが細胞に十分補給される必要があります。
ビタミンB2は脂質の代謝に、ビタミンB6はたんぱく質の代謝に関与しており、細胞が新しく生まれ変わるために、大切なビタミンです。

一度1ヶ月ほど試してみて下さい。
何か副作用や異常がなければコスト的にもお勧めの150錠を購入して
継続して効果を感じて下さい。

コメント