FK8 レブマッチングシステムの動作範囲〜その2

FK8シビックタイプR

先日のグラフを表にしました。

時速30kmから10kmずつプラスして時速100kmまでの
マニュアルポジションごとのエンジン回転数を数値化しました。
赤色背景はエンジン回転数2000以上でレブマッチングが動作する領域
青色背景はその時速でのマニュアルポジション間のエンジン回転数差です。
「-」表示はレブリミット以上につき数値無し。
右下にエンジン回転数2000の時のマニュアルポジションごとの速度を表記。
走行時のマニュアルポジションでその速度以上であれば
基本レブマッチングが動作するという目安です。

やたら数字がデカい表だなと思うかもしれませんが
この表は実際に走行しながら確認しましたので
スマホ画面に表示しても触らない、凝視しなくても良い様に
数字を大きくして見やすくしてます。
運転中のスマホいじりは駄目ですから。

確認はスポーツモードで行いました。
レブマッチングは赤色背景では動作してくれます。
青色背景の回転数差も1000回転近くからとそれ以上では
ほぼ確実に動作してそうです。

慣れてくるとこんな感じで覚えておけます。
エンジン回転数1500回転位の時は2シフトダウンでシステム作動。
2000回転以上ではいつでも作動。
2000回転以下の時で1シフトダウンの時は基本動作しない事の方が
多いので自分でアクセルを500回転ほど上げる事を目安にすると
大体スムーズにシフトチェンジできます。
500回転のイメージはアクセルをちょい踏み位なので
難しくありません。

私はこのレブマッチングシステムは大好きです。
最大限使いたかったので今回色々調べました。

みなさんも是非レブマッチングシステム堪能してくださいね。