ホンダ純正ナビ VXM-214VFIのMusicRack

FK8シビックタイプR

私は純正ナビにCDを録音して運転中は流し通しています。
このスタイルはトヨタの10アルファードの時から利用していて
何台か乗り換えてきましたが変わりません。
自動車メーカーが変わってもその機能は変わらないし
時代事に新しいナビに変わっても変わりませんでした。

そんな中、このケンウッド製のホンダ純正スタンダードナビ
VXM-214VFIはMusic RackというCDを録音出来る機能はあるのですが
録音したアルバムを自動で順番に流す事が出来ない事が分かりました。

例えばCDのアルバムA、アルバムB、アルバムCをナビに録音したとします。
録音したアルバムは通常、演奏を開始し
アルバムAを最初から最後まで順番に流し終えると
次のアルバムBの演奏に移ります。
これを繰り返しアルバムCの最後の曲が終わると
またアルバムAの最初に戻るのが一般的だと思います。
ずっと流しておけるので便利です。

ところが2020年秋登場のホンダ純正ナビ214VFIはそれが出来ません。
アルバムAを最初から最後まで流すとアルバムBに移行せず
再びアルバムAの最初に戻ります。手動でアルバム移行しないと
アルバムB、アルバムCに移行出来ません。
つまり以前のように何も気にせず録音したアルバムを流し通す事が出来ません。
操作しないといつまでも同じアルバムを演奏し続けます。

私にはハードディスクナビが登場する前の時代くらい面倒に感じました。
そんな事もできんのかと取説をくまなく読み調べ
ディラーにも調べてもらいました。
ディラーは販売元のホンダアクセスに実際に頼んで状況を確認してもらいましたが
どうやらそういう仕様だという事が判明しました。
たったこれだけの事ですが
今まで20年近く当たり前だった事が出来ない
最新のナビに悔しい思いが募るばかりです。
同じくして純正ドライブレコーダーもケンウッド製になったので
連携を考えるとナビを交換という訳にはなかなかいけない。

些細な事だけど出来るか出来ないかは大きな違いです。